3年次の【演習Ⅰ・Ⅱ】、4年次の【演習Ⅲ・Ⅳ】のことを「ゼミ」と言います。
しかし、ただの単位と侮るなかれ!
「ゼミ」は3,4年次の生活の中心的な存在になることも少なくありません。
※3年次の所属ゼミは4年次で変えることが出来ません。
ゼミにより活動は様々です。通常の授業のほかにも色々な活動を行います。
・授業外でサブゼミ
・合宿(海外に行くゼミも!)
・他大との交流イベント
・企業訪問
・卒論
・OBOG会
・飲み会
・商学部ゼミナールプレゼンテーション大会
・商ゼミ連球技大会
などなど・・・
ゼミとは単位!
ゼミの活動
ゼミ選びのポイント
皆さんはゼミを選ぶ際にどのような点を大切にしますか?
「和気あいあいとした雰囲気」、「真剣に研究に取り組める環境」、「自分の学びたい分野」などなど人によって様々だと思います。
ここで注意しなくてはいけないのが、ある一つの側面ばかり見てしまうと、
本当のゼミの姿を見たときにイメージとのギャップを感じることがあるということです。
毎年必ずと言っていいほど、「こんなはずじゃなかった」と2年次のゼミ選びに後悔する人が出てきます。
あまりにひどいと途中で辞めてしまうことも・・・
あらゆる角度からゼミを吟味して、自分に最適なゼミを見つけましょう!
各要素の詳細へ